ISSN 1349-9416 / CODEN GLYCAX
Home
|
Contact us
|
Privacy policy
ENGLISH
ISSN 1349-9416/
CODEN GLYCAX
Home
|
Contact us
|
Privacy policy
ENG
Series
Archive
Glycoinformation
Glycoinformation
News
GlycoTOKYO Young Investigator Award
Conference Reports
Scientist's interview
Introduction to the Glycoscience
Links
Glycotext
Glycoword
About us
Home
Glycoword
Proteoglycan
Proteoglycan
PG-A00 :
プロテオグリカン
柳下 正樹
1997年12月15日
PG-A01 :
成長因子とヘパラン硫酸
石原 雅之
1997年12月15日
PG-A02 :
シンデカンとグリピカン - 細胞表面プロテオグリカン
小嶋 哲人
1997年12月15日
PG-A03 :
アグリカンとバーシカン
矢田 俊量
1998年3月15日
PG-A04 :
ロイシンリッチプロテオグリカン
望月由木子 / 篠村多摩之 /
木全弘治
1998年3月15日
PG-A05 :
GAG生合成イニシエイター
岡山 実
1998年6月15日
PG-A06 :
グリコサミノグリカンとコアタンパク質との橋渡し領域の構造多様性
菅原 一幸
1998年9月15日
PG-A07 :
脳神経発生とプロテオグリカン
大平 敦彦
1998年3月15日
PG-A08 :
シンデカンを介したシグナル伝達
小栗 佳代子
1998年12月15日
PG-A09 :
基底膜のプロテオグリカン
朔 敬
1998年9月15日
PG-A10 :
ヘパラナーゼ:ヘパラン硫酸特異的エンドβ-D-グルクロニダーゼ
中島 元夫
2001年6月30日
PG-A11 :
ヘパラン硫酸の生合成と分解
柳下 正樹
1998年12月15日
PG-A12 :
硫酸転移酵素
羽渕 脩躬
2001年5月15日
PG-A12 :
硫酸転移酵素
-Update-
羽渕 脩躬
2007年9月15日
PG-B01 :
L-, P-セレクチンおよびCD44とバーシカンの結合
川島 博人
2000年12月15日
PG-B02 :
プロテオグリカンを介する接着分子とサイトカイン
田中 良哉
2000年12月15日
PG-B02 :
プロテオグリカンを介する接着分子とサイトカイン
-Update-
田中 良哉
2007年4月17日
PG-B04 :
ショウジョウバエ細胞膜プロテオグリカン
中藤 博志
2001年3月15日
PG-B04 :
ショウジョウバエヘパラン硫酸プロテオグリカン
-Update-
中藤 博志
2007年3月2日
PG-B05 :
プロテオグリカン型チロシンホスファターゼζ (PTP ζ/RPTPβ)の機能
野田 昌晴
2001年3月15日
PG-B06 :
パートタイムプロテオグリカンの多様性とNGC
大平 敦彦
2001年6月15日
PG-B07 :
フォンブルブラント因子とヘパリンの会合
隅田 泰生
2001年6月15日
PG-B08 :
癌抑制遺伝子(EXT)ファミリーメンバーはヘパラン硫酸を合成する糖転移酵素をコードする
菅原 一幸
2001年6月15日
PG-C01 :
ヘパリンの位置選択的脱硫酸化
高野 良
2002年6月15日
PG-C02 :
ショウジョウバエのグリコサミノグリカン
豊田英尚
2002年12月19日
PG-C03 :
プロテインチロシンホスファターゼζ(Ptprz/PTPζ/RPTPβ)シグナリングとピロリ菌VacA毒素による胃潰瘍発症
野田昌晴
2004年3月31日
PG-D01 :
グリコサミノグリカン鎖に共通の糖―タンパク質結合領域を構成する四糖構造の生合成機構
new
灘中 里美 / 北川 裕之
2023年12月13日
PG-D02 :
コンドロイチン硫酸/デルマタン硫酸の生合成機構
new
三上 雅久 / 北川 裕之
2023年6月15日
PG-D03 :
ヘパラン硫酸/ヘパリンの生合成機構
new
灘中 里美 / 北川 裕之
2023年12月13日
PG-D04 :
ケラタン硫酸生合成およびその硫酸化制御
new
赤間 智也
2023年6月15日
PG-D05 :
ヒアルロン酸合成酵素
new
板野 直樹
2023年6月15日
PG-D06 :
グリコサミノグリカンの分解機構
new
山田 修平
2023年6月15日
PG-D07 :
コンドロイチン硫酸欠損マウス
new
三上 雅久 / 北川 裕之
2023年6月15日
PG-D08 :
デルマタン硫酸欠損マウス
new
吉沢 隆浩
2023年6月15日
PG-D10 :
ケラタン硫酸欠損マウス
new
赤間 智也
2024年10月24日
PG-D11 :
ヒアルロン酸合成酵素遺伝子のノックアウトマウス
new
板野 直樹
2023年6月15日
PG-D12 :
アグリカン、バーシカン遺伝子変異マウス
new
渡辺 秀人
2023年6月15日
PG-D13 :
モデル生物 線虫 (
Caenorhabditis elegans
) のグリコサミノグリカン
new
野村 一也
2023年6月15日
PG-D14 :
硫酸化グリコサミノグリカンと多能性幹細胞
new
平野 和己 / 西原 祥子
2023年6月15日
PG-D15 :
神経可塑性におけるコンドロイチン硫酸の役割
new
宮田 真路
2023年6月15日
PG-D16 :
グリコサミノグリカンによるdystrophic endball形成機構
new
坂元 一真
2023年6月15日
PG-D17 :
細胞外スルファターゼSULF1およびSULF2
new
内村 健治
2023年6月15日
PG-D18 :
ヒアルロン酸プロテオグリカンリンクプロテインの役割
new
大橋 俊孝
2023年6月15日
Series
Archive
Glycotext
About Glycotext
Glycoinformation
News
GlycoTOKYO Young Investigator Award
Conference Reports
Scientist's interview
Introduction to the Glycoscience
Links
Glycoword
About us